「 ルームアコースティック 」 一覧
音楽制作 宅録ルームチューニング 床編
録音の為の最適なアコースティック環境づくり、床について 今回は床についての話をしていこうと思います。基本的に部屋はデッドな環境が良い、そしてそうする為には音を吸音、もしくは拡散すると言うことを前回まで
音楽制作 宅録ルームチューニング 壁編
前回は音の吸音、拡散について話をしましたが、今回はそれらを踏まえたルームチューニンングについて、まずは壁の話からしていこうと思います。楽曲制作コンテンツで楽曲を購入後の、ご自分での宅録に役立てて頂けれ
宅録のルームアコースティック環境
前回、録音環境としてルームアコースティック環境も大変重要と言う話をしましたが、今回からは具体的に、では宅録での録音に適した環境はどうすれば作れるかを書いていきたいと思います。 固い物は音を反
歌録りは、基本的にはデッドな空間で
2014/11/20 | レコーディング, 音楽制作 ボーカルレコーディング, ルームアコースティック
機材面だけでなく、音を録る場所の音響的条件は重要 ボーカルレコーディングをする際、マイクやマイクプリ等、機材面ももちろん重要ですが、同じくらい重要な部屋のルームアコースティック環境。音響環境ですね。